潮音山 観音院 (ちょうおんざん かんのんいん)


宗派          臨済宗建仁寺派(禅宗)
所在地     〒758-0063 萩市玉江浦二区5148
地図
電話          0838−22−3682
本尊          釈迦牟尼如来
伽藍          本堂・庫裏(嘉永年間再建)/ 鐘楼(明治四十一年)/ 観音堂(嘉永三年再建)
沿革      大同年間(806〜809)、不見別当が創建したといわれるが不明である。その後荒廃していたが、永禄年間(1558〜69)に一伝が再興し、臨済宗となったので中興開山とするが、現在当寺の世代数では第二世となっている。第三世乾叟代に洞春寺末(建仁寺派)となった。その後二度類焼したが、本尊釈迦如来・観音菩薩は焼失を免れ、嘉永年間(1848〜53)に第一四世峩セン:セン=山偏+宣)の努力により再建された。観音堂の十一面観音は、昔玉江浦の漁民が沖で網にかかったものを当寺へ寄付したものといわれる。
年中行事 春秋彼岸供養/ 永代経大法要(五月中旬・三日間)
寺宝等      釈迦如来(金銅像)/ 聖観音(木像・秘仏)/ 景清爪切観音(石像)/ 如意輪観音/ 十一面観音/ 不動明王/ 達磨大師/ 十六童子/ 弁財天/ 五百羅漢画(五十五幅)/ 臨済禅師画/ 出山仏画(雲谷等与筆)
歴代住職  開山不見/ 第二世一伝(中興開山、永禄十三年没)/ 第三世乾叟(正保二年没)/ 第四世前溪(寛文十一年没)/ 第五世以伝(元禄十年没)/ 第六世大虚(享保十六年没)/ 第七世松蔭(延享元年没)/ 第八世古心/ 第九世有堂(寛政二年没)/ 第一〇世栄叟(寛政五年没)/ 第一一世希叟(文化十二年没)/ 第一二世戒山(文化十四年没)/ 第一三世雷嶽(文政元年没)/ 第一四世再中興峩セン(明治三年没:セン=山偏+宣))/ 第一五世神宗(明治十二年没)/ 第一六世友山(明治三十六年没)/ 第一七世守道(岡本、昭和二十六年没)/ 第一八世泰龍(岡本、昭和六十年没) / 第一九世敬道(岡本)