潮音山 泉福寺 (ちょうおんざん せんぷくじ)


宗派           浄土真宗本願寺派
所在地      〒758-0022 萩市浜崎町一区
地図
電話           0838−22−2896
FAX         0838−22−2896
住職      福間公昭 第一五世 昭和七年十月十五日生
本尊          阿弥陀如来
伽藍          本堂(延享元年)/ 庫裏
沿革          広島甲田町にあった高林坊第四世西願の三男玄修は、沼田郡東原村(現、広島市安佐南区)泉福寺の八世であったが、輝元が萩へ移った時、自分の先祖が厚い恩をうけていたので、跡は弟祐尊にまかせ、寛永十八年(1641)に萩へ来て、毛利家から橋本に寺地を拝領して創建し、同じく泉福寺と号した。何度も水害に見舞われたので、願い出て今の地へ移転した。慶安元年(1648)に類焼した時は、それまで御船倉の役所が手狭なため何かにつけて当寺が利用されていたので、御船倉の助成を受けて再建された。第四世了玄代に本堂が破損したため再建、本門も建立された。さらに第八世順応代に再建されたのが現在の本堂である。第一○世大敬は月照の叔父にあたり、勤王の志士と親交があったという。
年中行事 報恩講(十月五〜七日)/ 永代経法要(五月九〜十一日)/ 婦人会(浄信仏婦)/ 法要(七月一・二日)
寺宝等      萩城下町古地図一葉
歴代住職  開基玄修(延宝三年没)/ 第二世恵隆(元禄十五年没)/ 第三世春応(正徳元年没)/ 第四世了玄(延享元年没)/ 第五世碩瑞(宝暦十四年没)/ 第六世碩門(明和三年没)/ 第七世智孝(天明六年没)/ 第八世順応(文政五年没)/ 第九世正超(天保二年没)/ 第一〇世大敬(弘化四年没)/ 第一一世正倫(万延元年没)/ 第一二世正順(明治三十五年没)/ 第一三世信順(昭和三十三年没)/ 第一四世武雄(平成四年没)(代々福間姓) 
有名人      吉田松陰/ 野坂参三