タイトル | 担当者 | 電話送信共通期間 |
佐藤健寿展 奇界/世界 | 曹洞宗・西来寺・末武正憲 | 2023/5/29〜6/4 |
カタバミ | 曹洞宗・海潮寺・木村延崇 | 2023/3/6〜12 |
よい一日を | 曹洞宗・大覚寺・末益泰輝 | 2023/2/6〜12 |
自業自得 | 浄土真宗・永照寺・松岡洋之 | 2022/10/24〜31 |
晋山上堂 | 曹洞宗・海潮寺・木村延崇 | 2022/10/17〜23 |
病は気から | 曹洞宗・西来寺・末武正憲 | 2022/8/15〜21 |
縁日 | 曹洞宗・海潮寺・木村延崇 | 2022/5/30〜6/5 |
鏡開きと寿餅 | 曹洞宗・海潮寺・木村延崇 | 2022/1/10〜15 |
おかげさま | 浄土真宗・永照寺・松岡洋之 | 2021/12/20〜26 |
少欲知足 | 浄土真宗・永照寺・松岡洋之 | 2021/2/15〜21 |
コロナ禍と念彼観音力 | 曹洞宗・海潮寺副・木村延崇 | 2020/8/24〜30 |
慈悲に育まれる | 浄土真宗・永照寺・松岡洋之 | 2020/4/13〜19 |
得度式 | 曹洞宗・海潮寺副・木村延崇 | 2020/3/9〜15 |
梅の華に学ぶ | 曹洞宗・大覚寺・末益泰輝 | 2020/2/10〜16 |
中秋の名月と萩の花 | 曹洞宗・海潮寺副・木村延崇 | 2019/9/23〜29 |
不現前供養 | 曹洞宗・大覚寺・末益泰輝 | 2019/8/26〜9/1 |
晋山式 | 曹洞宗・西来寺・末武正憲 | 2019/6/30〜7/6 |
違いをこえて | 浄土真宗・永照寺・松岡洋之 | 2019/6/10〜16 |
神と仏と四月八日 | 曹洞宗・海潮寺副・木村延崇 | 2019/4/8〜14 |
彼岸花と赤とんぼに思う | 曹洞宗・大覚寺・末益泰輝 | 2018/9/24〜30 |
未来へ | 浄土真宗・永照寺・松岡洋之 | 2018/8/6〜12 |
野村克也氏の寄稿 | 曹洞宗・梅岳寺副・末武正憲 | 2018/7/29〜8/4 |
萩大茶会と献茶式 | 曹洞宗・海潮寺副・木村延崇 | 2018/5/7〜13 |
その手でいいんだよ | 浄土真宗・平安寺・後藤泰裕 | 2017/12/25〜31 |
心に太陽 身に作法 | 曹洞宗・海潮寺副・木村延崇 | 2017/11/20〜26 |
「木版」を叩く度に | 曹洞宗・大覚寺・末益泰輝 | 2017/10/23〜29 |
私の姿 | 浄土真宗・永照寺・松岡洋之 | 2017/10/2〜8 |
言葉の限界 | 浄土宗・俊光寺・岩垣貴頌 | 2017/9/11〜17 |
蜜湯 | 曹洞宗・海潮寺副・木村延崇 | 2017/6/5〜11 |
高処は高平、低処は低平に | 曹洞宗・大覚寺・末益泰輝 | 2017/5/8〜14 |
東日本大震災七回忌慰霊逮夜法要 | 曹洞宗・梅岳寺副・末武正憲 | 2017/3/12〜18 |
形は滅びても人は死なない | 浄土真宗・平安寺・後藤泰裕 | 2017/2/20〜26 |
節分を終えて | 臨済宗・徳隣寺・阿部浩岳 | 2017/2/6〜12 |
無事の心境 | 曹洞宗・海潮寺副・木村延崇 | 2016/12/19〜25 |
遺言 | 浄土真宗・永照寺・松岡洋之 | 2016/11/28〜12/4 |
静寂を味わう | 曹洞宗・大覚寺・末益泰輝 | 2016/11/21〜27 |
申年の大水 | 曹洞宗・海潮寺副・木村延崇 | 2016/7/4〜10 |
「自転車に乗って思う」 | 曹洞宗・大覚寺・末益泰輝 | 2016/6/6〜12 |
桜にみる | 浄土真宗・平安寺・後藤泰裕 | 2016/4/18〜24 |
子どもの疑問 | 浄土宗・常念寺・野花祥生 | 2016/2/29〜3/6 |
人生の大事 | 浄土真宗・永照寺・松岡洋之 | 2016/1/25〜31 |
草は棄嫌におふるのみ | 曹洞宗・海潮寺副・木村延崇 | 2016/1/18〜24 |
正月さまと、いちまき | 臨済宗・徳隣寺・阿部浩岳 | 2016/1/11〜17 |
「いのち」を頂くということ | 曹洞宗・大覚寺・末益泰輝 | 2015/12/14〜20 |
四衆同行 | 曹洞宗・大覚寺・末益泰輝 | 2015/6/29〜7/5 |
因縁の中で | 浄土真宗・平安寺・後藤泰裕 | 2015/6/8〜14 |
人間に未来に対する権利はない | 臨済宗・徳隣寺・阿部浩岳 | 2015/5/25〜31 |
おもてなし | 浄土真宗・永照寺・松岡洋之 | 2015/3/16〜22 |
紅炉上一点雪 | 曹洞宗・海潮寺副・木村延崇 | 2015/2/9〜15 |
大悲の喚び声 お念仏 | 浄土真宗・明光寺・栄 嶺司 | 2015/1/19〜25 |
平坦な道だからこそ | 曹洞宗・大覚寺・末益泰輝 | 2015/1/12〜18 |
本来の心に任せる | 臨済宗・徳隣寺・阿部浩岳 | 2014/10/6〜12 |
如来様から願われて、頼まれているんです! | 浄土真宗・光圓寺・阿武正法 | 2014/9/22〜28 |
浄土の蓮の花 | 浄土真宗・平安寺・後藤泰裕 | 2014/7/28〜8/3 |
中曹青連絡協議会にて | 曹洞宗・梅岳寺副・末武正憲 | 2014/7/20〜26 |
周期する生物的時間 | 曹洞宗・海潮寺副・木村延崇 | 2014/6/23〜29 |
無償の導き | 曹洞宗・大覚寺・末益泰輝 | 2014/5/26〜6/1 |
うつろう | 浄土真宗・永照寺・松岡洋之 | 2014/5/5〜11 |
廻向について | 浄土宗・俊光寺・岩垣法順 | 2014/4/14〜20 |
お念仏の中にたくされていること | 浄土真宗・明光寺・栄 嶺司 | 2014/3/10〜16 |
娘の教え | 曹洞宗・福昌院・上原大秀 | 2014/3/3〜9 |
不可思議 | 臨済宗・徳隣寺・阿部浩岳 | 2014/2/24〜3/2 |
蛇縄麻の譬え | 曹洞宗・海潮寺副・木村延崇 | 2013/11/4〜10 |
インド・霊鷲山での思い出 | 曹洞宗・大覚寺・末益泰輝 | 2013/10/7〜13 |
わたしの物差しの曖昧さ | 浄土真宗・平安寺・後藤泰裕 | 2013/9/16〜22 |
気持ちはあるのだけれど、なかなか… | 浄土宗・俊光寺副・岩垣貴頌 | 2013/8/26〜9/1 |
樵夫とサトリの喩え話 | 臨済宗・徳隣寺・阿部浩岳 | 2013/7/8〜14 |
再び会う | 浄土真宗・永照寺・松岡洋之 | 2013/6/24〜30 |
お念仏の教えの最終目標 | 浄土真宗・明光寺・栄 嶺司 | 2013/4/29〜5/5 |
禅の食事の心得 | 曹洞宗・海潮寺副・木村延崇 | 2013/4/22〜28 |
二十一世紀に生きる君たちへ | 曹洞宗・大覚寺・末益泰輝 | 2013/3/25〜31 |
大泥棒の耳四郎 | 浄土宗・俊光寺副・岩垣貴頌 | 2012/12/17〜23 |
真っ直ぐに見る | 臨済宗・徳隣寺・阿部浩岳 | 2012/11/26〜12/2 |
いえでぼうや | 曹洞宗・海潮寺副・木村延崇 | 2012/10/8〜14 |
「九州西国観音霊場」巡拝に寄せて | 曹洞宗・大覚寺・末益泰輝 | 2012/9/10〜16 |
嘘かまことか | 浄土真宗・永照寺・松岡洋之 | 2012/8/20〜26 |
タスケルゾヨ | 浄土真宗・明光寺・栄 嶺司 | 2012/6/25〜7/1 |
卒業後の人生を見据えて | 浄土宗・俊光寺副・岩垣貴頌 | 2012/4/9〜15 |
内外倶浄を願う | 曹洞宗・海潮寺副・木村延崇 | 2012/3/26〜4/1 |
「坐禅会」の依頼より | 曹洞宗・大覚寺・末益泰輝 | 2012/2/27〜3/4 |
涅槃会 | 浄土宗・常念寺・野花祥生 | 2012/2/13〜19 |
強く明るく生き抜きます | 浄土真宗・端坊・榮 中 | 2012/2/6〜12 |
見えないお慈悲 | 浄土真宗・蓮正寺・河名哲雄 | 2011/12/12〜18 |
読書 | 浄土宗・常念寺・野花祥生 | 2011/11/21〜27 |
気付きの中で | 浄土真宗・永照寺・松岡洋之 | 2011/10/17〜23 |
心静かに生きよう | 臨済宗・徳隣寺・阿部浩岳 | 2011/9/5〜11 |
郡山市と仙台市を訪れて | 曹洞宗・梅岳寺副・末武正憲 | 2011/8/15〜31 |
飛行機と蒸気船に乗って | 曹洞宗・海潮寺副・木村延崇 | 2011/7/18〜24 |
百年たったら宝物 | 浄土宗・俊光寺・岩垣法順 | 2011/7/4〜10 |
他は是れ吾にあらず | 曹洞宗・大覚寺・末益泰輝 | 2011/6/20〜26 |
インドにて | 曹洞宗・福昌院内・上原大秀 | 2011/4/25〜5/1 |
東日本大震災によせて | 浄土真宗・端坊・榮 中 | 2011/4/4〜10 |
いのち常に新しい | 浄土真宗・蓮正寺・河名哲雄 | 2011/2/7〜13 |
私の口 | 浄土真宗・永照寺若・松岡洋之 | 2010/12/13〜19 |
油断〜油鉢の譬え | 曹洞宗・海潮寺副・木村延崇 | 2010/11/8〜14 |
倶会一処 | 浄土宗・俊光寺・岩垣法順 | 2010/10/25〜31 |
仏教を学ぶとは | 浄土真宗・明光寺・榮 光 | 2010/10/18〜24 |
懺悔のススメ | 曹洞宗・大覚寺・末益泰輝 | 2010/10/11〜17 |
思い通り | 浄土宗・常念寺・野花祥生 | 2010/8/30〜9/5 |
今 唐突に『方丈記』 | 臨済宗・徳隣寺・阿部浩岳 | 2010/6/14〜20 |
真如法相とお念仏 | 浄土真宗・端坊副・榮 中 | 2010/5/30〜6/5 |
出世 | 曹洞宗・梅岳寺副・末武正憲 | 2010/4/26〜5/2 |
沈黙の功徳 | 曹洞宗・海潮寺副・木村延崇 | 2010/3/29〜4/4 |
こころ安らぐ人 | 曹洞宗・大覚寺・末益泰輝 | 2010/3/1〜7 |
愚者の自覚 | 浄土宗・俊光寺・岩垣法順 | 2010/2/15〜21 |
一生の計 | 浄土真宗・永照寺若・松岡洋之 | 2010/2/8〜14 |
難値得遇 | 浄土宗・常念寺副・野花祥生 | 2009/12/14〜20 |
念仏とは | 浄土真宗・明光寺・榮 光 | 2009/12/7〜13 |
流星群 | 曹洞宗・大応寺副・松原正浩 | 2009/11/2〜8 |
頭に詰まった石ころが・・・ | 臨済宗・徳隣寺・阿部浩岳 | 2009/10/26〜11/1 |
我愛 〜自分に向けられた愛情〜 | 曹洞宗・海潮寺副・木村延崇 | 2009/8/10〜16 |
材料力学と真如法性 | 浄土真宗・端坊副・榮 中 | 2009/7/20〜26 |
水は是れ身命なり | 曹洞宗・大覚寺・末益泰輝 | 2009/7/13〜19 |
今朝も月参り | 浄土宗・俊光寺・岩垣法順 | 2009/6/1〜7 |
一つの雨 | 浄土真宗・蓮正寺・河名哲雄 | 2009/5/25〜31 |
ヤノマミ | 浄土真宗・光源寺副・三上照文 | 2009/4/27〜5/3 |
4月に向けて | 曹洞宗・大応寺副・松原正浩 | 2009/3/23〜29 |
出会いの妙 | 臨済宗・徳隣寺・阿部浩岳 | 2009/3/16〜22 |
永平寺での修行 | 曹洞宗・梅岳寺副・末武正憲 | 2009/1/26〜2/1 |
今年の漢字「変」と唯識的ものの見方 | 曹洞宗・海潮寺副・木村延崇 | 2008/12/22〜31 |
精進 | 曹洞宗・大覚寺・末益泰輝 | 2008/11/24〜30 |
人の痛みが分かる | 浄土宗・俊光寺・岩垣法順 | 2008/9/15〜21 |
一日の空過はやがて一生の空過となる | 浄土真宗・端坊副・榮 中 | 2008/9/8〜14 |
心を形づくること | 真言宗・弘法寺・小野普英 | 2008/8/25〜31 |
慈心相向 佛眼相看 | 浄土宗・常念寺副・野花祥生 | 2008/7/21〜27 |
親様とともに歩く道 | 浄土真宗・蓮正寺・河名哲雄 | 2008/7/14〜20 |
母も拝めば子も拝む | 浄土宗・願行寺・加藤善隆 | 2008/6/23〜29 |
いつまでもあなたを愛している | 浄土真宗・光源寺副・三上照文 | 2008/6/16〜22 |
チベットを考える | 曹洞宗・玉泉寺・末益俊二 | 2008/5/12〜18 |
「偽装」に翻弄されない生き方 | 曹洞宗・海潮寺副・木村延崇 | 2008/4/14〜20 |
迷信俗信 | 浄土真宗・西生寺・三上淳久 | 2008/3/24〜30 |
「彼岸」の過ごし方 | 曹洞宗・大覚寺・末益泰輝 | 2008/3/17〜23 |
お年はお幾つですか? | 浄土宗・俊光寺・岩垣法順 | 2008/3/10〜16 |
黒白二鼠の喩え | 浄土真宗・光山寺・武田 晋 | 2008/2/25〜3/2 |
笠地蔵のお婆さん | 浄土宗・俊光寺・岩垣法順 | 2008/1/7〜13 |
三途の業 〜一年を振り返って〜 | 浄土宗・常念寺副・野花祥生 | 2007/12/10〜16 |
母の往生〜み仏になる命の旅立ちの日〜 | 浄土真宗・光圓寺・阿武孝昭 | 2007/12/3〜9 |
今日も祝日? | 曹洞宗・大応寺副・松原正浩 | 2007/11/26〜12/2 |
「痛み」と「感謝」 | 浄土真宗・三千坊・下間信英 | 2007/10/8〜13 |
モンシロチョウの目 | 浄土真宗・光源寺副・三上照文 | 2007/8/13〜19 |
信仰に基いた環境配慮 | 曹洞宗・海潮寺副・木村延崇 | 2007/8/6〜12 |
子どもの目に学ぶ | 曹洞宗・大覚寺・末益泰輝 | 2007/7/9〜15 |
濁った鏡 | 浄土真宗・長泉寺・木村智徳 | 2007/3/26〜4/1 |
今年の桜は・・・ | 曹洞宗・大応寺副・松原正浩 | 2007/3/19〜25 |
観音さまは男性それとも女性? | 曹洞宗・海潮寺副・木村延崇 | 2006/11/27〜12/3 |
平常心是道 | 曹洞宗・大覚寺・末益泰輝 | 2006/10/30〜11/5 |
迷転開悟 | 浄土真宗・光源寺副・三上照文 | 2006/10/9〜15 |
にらめっこの達磨さん | 曹洞宗・大応寺副・松原正浩 | 2006/9/4〜10 |
旧い友達が会いに来てくれました | 曹洞宗・玉泉寺・末益俊二 | 2006/6/12〜18 |
不審者報道に思う | 曹洞宗・蔵海軒・村上徹山 | 2006/5/15〜21 |
要らない土 | 曹洞宗・大覚寺・末益泰輝 | 2006/4/17〜23 |
知っていますか?2 | 曹洞宗・大応寺副・松原正浩 | 2006/2/20〜26 |
『千の風になって』 | 浄土真宗・光源寺副・三上照文 | 2005/12/5〜11 |
知ることが始まり −今できること− | 曹洞宗・玉泉寺・末益俊二 | 2005/10/31〜11/6 |
息 | 曹洞宗・大覚寺・末益泰輝 | 2005/10/3〜9 |
和合訓 | 曹洞宗・広厳寺・三好克典 | 2005/9/5〜11 |
平和への願い | 浄土真宗・光山寺・武田 晋 | 2005/8/15〜21 |
お念仏の種 | 浄土宗・俊光寺・岩垣法順 | 2005/7/25〜31 |
夫婦円満 | 浄土宗・常念寺・古本光然 | 2005/6/27〜7/3 |
お線香1本 | 曹洞宗・亨徳寺・荒木玄修 | 2005/7/11〜17 |
ポラリス | 浄土真宗・光源寺副・三上照文 | 2005/1/31〜2/6 |
小さな力をあわせて | 曹洞宗・玉泉寺・末益俊二 | 2005/5/16〜22 |
子供と虫歯 | 曹洞宗・蔵海軒・村上徹山 | 2005/4/18〜24 |
一期一会 | 曹洞宗・大覚寺・末益泰輝 | 2005/3/21〜27 |
知っていますか? | 曹洞宗・大応寺副・松原正浩 | 2005/1/24〜30 |
去り行く今年 | 曹洞宗・海潮寺・木村隆徳 | 2004/12/27〜1/2 |
『ふーん と、受け取る』 | 浄土宗・俊光寺・岩垣法順 | 2004/10/18〜24 |
みんなの心を ひとつにして わをつくろう | 曹洞宗・玉泉寺・末益俊二 | 2004/10/4〜10 |
歳はとってみるもの | 浄土宗・常念寺・古本光然 | 2004/9/20〜26 |
さびしいとき | 浄土真宗・長泉寺・木村智徳 | 2004/9/13〜19 |
今の常識、昔と同じ? | 曹洞宗・大応寺副・松原正浩 | 2004/9/6〜12 |
帰家穏坐(きけおんざ) | 曹洞宗・大覚寺・末益泰輝 | 2004/8/9〜15 |
近くで、遠くの物を食べる | 臨済宗・徳隣寺・阿部浩岳 | 2004/8/2〜8 |
ご用心 | 浄土宗・長寿寺・古屋文康 | 2004/7/26〜8/1 |
オンニコニコ ハラタテマイゾヤ ソワカ | 曹洞宗・亨徳寺・荒木玄修 | 2004/6/7〜6/13 |
恩をかみしめる | 浄土宗・法積寺・西村信教 | 2004/5/31〜6/6 |
自灯明 法灯明 | 浄土真宗・三千坊・下間信英 | 2004/5/24〜30 |
人権と知識 | 曹洞宗・梅岳寺・末武昭洋 | 2004/5/17〜23 |
最近思うこと | 浄土宗・願行寺・加藤善隆 | 2004/5/3〜5/9 |
特別な、たった一つしかないもの | 浄土真宗・専正寺・安間秀常 | 2004/4/26〜5/2 |
一年ぶりの再会 | 曹洞宗・玉泉寺・末益俊二 | 2004/4/19〜25 |
人間の力の根源 | 真言宗・弘法寺・小野普英 | 2004/4/12〜18 |
病の子 | 浄土真宗・光源寺副・三上照文 | 2004/3/29〜4/4 |
ちょっとしたお出かけに | 曹洞宗・大応寺副・松原正浩 | 2004/3/22〜28 |
火を吹き消す | 曹洞宗・大覚寺・末益泰輝 | 2004/2/16〜22 |
彼の悩みは、私の悩み | 浄土宗・俊光寺・岩垣法順 | 2004/2/9〜15 |
お香 | 曹洞宗・広厳寺・三好克典 | 2004/1/26〜2/1 |
人間らしい人間 | 浄土宗・常念寺・古本光然 | 2004/1/12〜18 |
年頭に当たって | 浄土真宗・西生寺・三上淳久 | 2004/1/1〜11 |
年末の大掃除 | 曹洞宗・蔵海軒・村上徹山 | 2003/12/22〜28 |
伝える者 | 曹洞宗・大応寺副・松原正浩 | 2003/9/1〜7 |
お寺の空間の効用 | 臨済宗・徳隣寺・阿部浩岳 | 2003/8/25〜31 |
自分らしさって何 | 浄土宗・願行寺・加藤善隆 | 2003/8/18〜24 |
人として | 浄土真宗・光楽寺・守重哲夫 | 2003/8/11〜17 |
「食事」〜本山での思い出〜 | 曹洞宗・大覚寺・末益泰輝 | 2003/8/4〜10 |
仏様の笑み | 浄土宗・俊光寺・岩垣法順 | 2003/6/23〜29 |
願われていた いのち | 浄土真宗・専正寺・安間秀常 | 2003/6/16〜22 |
ね こ | 曹洞宗・海潮寺・木村隆徳 | 2003/6/9〜15 |
母の痛み | 浄土宗・俊光寺・岩垣法順 | 2003/5/26〜6/1 |
ロシアの鳩 | 浄土真宗・光源寺副・三上照文 | 2003/5/19〜25 |
閏年とお墓 | 曹洞宗・亨徳寺・荒木玄修 | 2003/5/12〜18 |
ものを見る目と見え方 | 真言宗・弘法寺・小野普英 | 2003/5/5〜11 |
靖国神社参拝 | 浄土宗・常念寺・古本光然 | 2003/4/28〜5/4 |
初めての日本訪問 | 曹洞宗・玉泉寺・末益俊二 | 2003/3/17〜23 |
わたしは仏の子 いかせ命 | 真言宗・円政寺・櫻井照玄 | 2003/3/10〜16 |
ご先祖様に感謝 | 曹洞宗・大応寺副・松原正浩 | 2003/2/10〜16 |
戒を守り、戒を犯したら懺悔する | 黄檗宗・東光寺・尾河哲彦 | 2003/2/3〜9 |
お念仏と共に生きる | 浄土真宗・圓徳寺・木村岳秀 | 2003/1/20〜26 |
救われるということ | 浄土真宗・長泉寺・木村智徳 | 2003/1/13〜19 |
「門松」は・・・ | 曹洞宗・大覚寺・末益泰輝 | 2003/1/6〜12 |
無 題 | 日蓮宗・妙蓮寺・冨本正明 | 2002/12/23〜29 |
念仏トレーニング | 浄土真宗・光楽寺・守重哲夫 | 2002/12/9〜12/15 |
なぜ?学習 | 曹洞宗・広厳寺・三好克典 | 2002/11/25〜12/1 |
良い環境 | 黄檗宗・通心寺・篠田芳昭 | 2002/11/18〜24 |
本当の意味 | 曹洞宗・大応寺副・松原正浩 | 2002/10/21〜27 |
長 寿 | 臨済宗・大照院 清水宗杲 | 2002/10/14〜20 |
尊いいのち | 浄土真宗・光源寺副・三上照文 | 2002/9/23〜29 |
自己中心派 | 曹洞宗・亨徳寺・荒木玄修 | 2002/9/16〜22 |
迷っているのはこの私 | 浄土真宗・西生寺・三上淳久 | 2002/8/26〜9/1 |
他人の立場を尊重する | 曹洞宗・梅岳寺・末武昭洋 | 2002/8/12〜18 |
心・魂と夢 | 臨済宗・徳隣寺副・阿部浩岳 | 2002/8/5〜11 |
民族の未来を拓く子どもたち | 曹洞宗・玉泉寺・末益俊二 | 2002/7/8〜14 |
智 慧 | 臨済宗・善福寺・難波徳行 | 2002/7/1〜7 |
亡き人との「心」の交流 | 浄土宗・常念寺・古本光然 | 2002/6/24〜30 |
仏教に出会う | 浄土真宗・長泉寺・木村智徳 | 2002/6/10〜16 |
七 慢 | 曹洞宗・蔵海軒・村上徹山 | 2002/6/3〜9 |
真(まこと)の仏様 | 浄土宗・俊光寺・岩垣法順 | 2002/5/20〜26 |
無蓋の大悲 | 浄土真宗・専正寺・安間秀常 | 2002/5/13〜19 |
一茶と真宗 | 浄土真宗・光圓寺・阿武孝昭 | 2002/5/6〜12 |
七佛通戒偈について | 曹洞宗・大覚寺・末益泰輝 | 2002/4/29〜5/5 |
鉄腕アトムの誕生日 | 浄土宗・報恩寺・難波俊明 | 2002/4/15〜21 |
「聞く」ということ | 浄土真宗・真行寺・波多野世雄 | 2002/4/8〜14 |
如来所以興出世 | 浄土真宗・三千坊・下間信英 | 2002/4/1〜7 |
一編のエッセイから | 曹洞宗・広厳寺・三好克典 | 2002/3/25〜31 |
心の安らぎ | 真言宗・弘法寺・小野晋英 | 2002/3/18〜24 |
やさしい顔・キツイ顔 | 浄土宗・長寿寺・古屋文康 | 2002/3/11〜17 |
思い上がりのこころ | 浄土真宗・西生寺・三上淳久 | 2002/3/4〜10 |
鈴 | 浄土真宗・満行寺・坪井隆範 | 2002/2/25〜3/3 |
愛 語 | 曹洞宗・海潮寺・木村隆徳 | 2002/2/18〜24 |